-
風呂の効用♨️
2021.02.05 -
いやしの森から、
こんにちは🍀😊🍀
立春も過ぎますと、春一番の風がいつ吹いてもおかしくない❗️のですが、寒い日は風が強いとさらに冷えます…。
冷えた体を温めるには、
やっぱり「風呂」が手軽な方法といえるのではないでしょうか?
不眠、体のコリなどの不調も、体の冷え が原因という場合があります。
人の体温は、起床と共に上がり、夜になると下がるようになっています。
眠りに入る前は、身体にたまった熱を下げるために、手足の末端の血管をひろげて血流を増やし、熱を放出します。
ですので、体温の変動をきっかけにして身体が眠りの態勢に入るのです。
手足が冷えていると熱を逃がすことができないので、質の良い睡眠が得られにくい、ということになります。
冷えて眠れない…笑って流せない苦労です😱
また、肩こり、腰痛などは同じ姿勢を続けることで
筋肉が緊張し、血管が圧迫されて血液の流れを悪くすることが原因となります。
それだけでなく、筋肉内の老廃物が排出できないと、さらに 滞りコリ を引き起こすことにもなります。
コリコリ、コチコチの一丁上がり❗️…です😱
お風呂に入りたいけど、忙しいのでシャワーでいいにしちゃう派…の方にも、
特に理由なく、しっかりお風呂に入る派…の方にも❗️
あらためてお知らせしたい😊
<風呂の効用>
♨️入浴♨️ による、
「水圧」 と 「浮力」 が体にかかるのが、ミソ🎵
♨️浮力がかかる
→新しい血球(赤血球、白血球、血小板、リンパ球)ができ、新しい血液が増えます。
♨️デトックス
→静脈に水圧がかかると尿意がうながされ、老廃物が尿で排出されます。
♨️免疫力UP
→入浴で全身の温度が上がります。体温が1度上がると白血球の機能が 65% 上がり、2度上がると、130% に上がるそうです。
シャワーとお風呂、都度の状況に合わせて上手く使い分けることで、セルフケア的に体調管理ができたらいいですね☺️
せっかくなので、amin から体と心に効く最高の入浴アイテム、ご紹介します✨
♨️ バスコーソ
セレブに大人気❗️おうちで酵素の力を堪能できる、リッチな入浴剤✨
♨️ニコ・ハンドメイドソープ
ボディも髪も最高の洗いあがりに✨
♨️バッチフラワー
<クラブアップル>
お湯の浄化のエネルギーを活性化❗️
毎日することの中身を少しでも変えて、コツコツ積み重ねていけば、大きな力になることも💓
今日から入浴革命♨️
してみませんか?
ババンバ バンバン バン🎵
ハァー、ビバビバ❗️
Words by 赤月凪 亜優見